こんにちは!鈴木寛子です。
今回は、今更ではありますが、デミペアとオーペアの違いとそのメリット、デメリットをお伝えしたいと思います!
デミペアもオーペアも家事や子供の面倒を見ることには変わりないんですが、それぞれできる事出来ない事違うんですよね。
今日はその違いについて見ていきたいと思います。
オーペアについて
オーペア(Aupair)は、オペア、マザーズヘルプ、Live-in Nanny(住み込みナニー)と呼ばれたりもしています。
外国にホームステイをしながら、そのお家の家事手伝いや子供のお世話して報酬を得る留学スタイルです。
報酬は一般的に滞在場所(ホストファミリー宅)と食事、またポケットマネーと呼ばれるお小遣いがファミリーから提供されます。
ポケットマネーについては、そのファミリーの仕事量や求められる要求によって変わってきますが、大体週$180から300もらえます。多い時で$400までくれるファミリーも。
お手伝いの時間は平均週に30時間から40時間ほどになります。
土日は基本的にフリータイムとなります。
オーペアのメリット
メリットは何と言っても、ポケットマネーがもらえる上に、滞在費と食事を心配しなくていいので外国に来て、蓄えていた貯金がすぐに無くなってしまう心配がなくなります。
ファミリー環境があるので、シェアハウスやバックパッカーよりも安全ですし、コミュニケーションの場も増えます。
オーペアのデメリット
時間の融通がきかないのがオーペアさんのデメリットです。
報酬や滞在費の代わりにファミリーからのお仕事を毎日こなして行くわけですから、時間が拘束されます。
オーペアをやるのであれば、ほんとーーーーーーに子供が好きで、オーペア目的で来る人。
もしくは、就労しながら長期滞在ができるので、ワーキングホリデーが取れない国でオーペアが出来るならば、一つの選択肢かもしれません。
オーペアをすれば1日6時間は普通に働きます。そして皆さん大体6ヶ月から1年滞在を求められます。
また子供相手なので、大人の話し相手が欲しくなります。
オーストラリアにワーキングホリデーで来ているのであれば、オーペア一本に絞るよりも他にも何か違うことをしてみるのも良いかなーと思います。
デミペアについて
デミペア(Demi Pair)のデミとはフランス語で”半分”という意味になります。
半分というからには、オーペアさんのお仕事量半分で大丈夫なのがデミペアです。
ただ、その分、報酬のポケットマネーが出ません。
お仕事は大体週18時間から20時間で、オーペアさんと同じように食事と住まいが支給されます。
デミペアのメリット
デミペアさんのメリットは、英語力がさほどなくても受け入れてもらえるファミリーが多い事。
そして、働く時間数がオーペアさんの半分の量でいいので、自由な時間が多い事です。
自由な時間が多いということは、自分の時間がたくさん取れるので、その間に自分の好きなことをすることができます。
またデミペアさんは3ヶ月〜滞在する事ができますので、その後のワーキングホリデーを違うことをして楽しむこともできます。
そして、英語力が初級の人でも始められるので、初めての海外生活ですぐに日本人が沢山いるシェアハウスに移るのではなく、英語環境の中で頑張ることで英語力の向上も図る事ができます。
デミペアのデメリット
そうは言っても、ポケットマネーが出ませんから、貯金は急激に減らないにしても、出費があるのは事実です。
日中の時間に何か語学学校やボランティアなどしていれば有意義に過ごせますし、留学生にとって滞在費がかからないのは大きなポイントです。
デミペアだけの場合、日中の時間が暇になり、何かしていないとこれまた誰とも会話せずに終わってしまう事もあります。
是非、デミペアだけではなく他に何か自分が楽しめることを見つけて過ごせるといいかなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
オーペアとデミペア、ご自分にとってどちらが合っているかじっくり考えて見てください。
当校では、デミペアと一般英語で効率よく英語力を上げている方法を取っていますので、もしご興味ある方は、デミペアプログラムについてもご覧になってみてください!
[maxbutton id=”4″ ]