こんにちは!鈴木寛子です。
ご無沙汰しております!ここ2週間インフルエンザで家族中が撃沈しておりました。
オーストラリアにもインフルエンザってあるんですよ。人混みもあまりないので自分は絶対感染しないだろうと思っていましたが、見事にやられました。
さて、今日は、比較的若い年齢層、10代中高生が短期留学する際に気をつけるべきことについて、ご紹介したいと思います。
こちらは特に、中高生の年代のお子様を持つ親御さんに読んでいただきたいなと思っております。
中高生が短期留学する際に気をつけるべき事①お子さんの興味を知る
例えば、留学をさせる際、それは家族の中で一大決心なことかと思います。
そして、留学費用もかかってきますので、折角の留学、充実して過ごして欲しいと願うのは当然です。
まず、留学をお子さんに経験してもらう前に、お子さんの興味のある事を観察して見て下さい。
例えば、邦画よりも洋画、邦楽よりも洋楽の方に興味がある等、海外や外国人の人と関わることに興味がありそうに見えるか、見てみてください。
日本よりも外国に興味がある、英語が好き、得意、そういった様子があれば海外留学向いていると思います。
え?そんなの当たり前でしょ?と思うかもしれません。
ですが、10代の頃に物事を決めるのは、本人の意思からと言うのが結構少ない。
親の夢だったことや、親の願望を子供に託すと言う事も少なくないです。
子供に興味がないのに、何か大きな事をチャレンジさせることは結構大きな負担になります。
もしくは、親の目が届かないところに1人新しい生活をさせることは、大きな自由を与える事です。
滞在先がホームステイであっても、寮であっても、日本のようにその子の生活スタイルをコントロールする人は親ほどいません。
と言うことは、留学するお子さんが全ての行動に選択権を持っています。
「ただ何となく、親に言われたから」と言う理由で、海外留学を始めてしまってはモチベーションがあまり高くありませんので、留学先でどんな風に過ごしているのか見ることが出来ません。
もし外国に興味がない、英語に興味がないお子さんが外国に行ったとしても、、、、、その子が積極的に英語に触れようとしない、異文化に触れようとしなければ、何も得ることが出来ません。
今のこの時代、テクノロジーが発展していますのでいくらでも自分の国の人達や言語と繋がっていられます。
外国にいても、日本の環境を求めて過ぎていては、日本にいる生活と全く変わらなくなってしまいます。
中高生が短期留学する際に気をつけるべき事②スマホをどのように使わせるか考える
上記でも、お伝えしましたが、今は小学生の頃からスマホを当たり前に持っている時代です。
どんな使い方をしたらいいか、それはそのお家のルールで決まっているかと思います。
留学先でスマホがあれば、とても便利だし親としては安心な事は確かです。
でも、四六時中スマホが使えて、インターネットが使えると言う事は、日本にいる人達と問題なくコミュニケーションが取れると言うことです。
ホームシックの軽減の為にも、日本にいる家族や友達と簡単にコミュニケーション取れる方がいいじゃないかと思うんですが、実はホームシックも良い海外経験だと思うんです。
日本の友達や親元を離れて、自分で新たに新しい生活に適応していく力をつける。
普段与えられている助けを借りずに、自分の気持ちを自分でコントロールする力を付ける。
もしスマホがあっていつでも近しい人と会話できる状態であれば、そういった強く生きて行く力というものが付きにくいんです。
私が高校生で留学した頃は、もちろんスマホなんてなかったですし、インターネットもまだまだオーストラリアでは普及していませんでしたので、日本の家族は愚か、友達と簡単に話す事も出来ませんでした。
>>詳しくは英語力ゼロの高校生だった私が短期留学でオーストラリアに渡った話①へ
たった2週間ではありましたが、寂しい思いをしたり、悔しい思いをしたりする事は何度もありましたが、それ以上に強い思い出、また英語を頑張りたい、オーストラリアに戻ってきたい、日本の良さなどを少なからず感じていました。
留学中に子供に日本で使っている携帯を全く持たせないようにするか(現地でも簡単な携帯電話はいくらでも購入できます。)、何かルールを設けるかそれは皆さんの選択にお任せしますが、
一度、携帯デトックスをしてみるのも、良いんじゃないかなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私が長年見ていての見解ですが、日本人であっても外国人であっても10代の留学には親御さんが注意してあげた方がいいと感じることがあります。
ただ何となく言われたから来た子、無理やり来させられた子ではやはり勉強に身が入らず、いつも携帯とにらめっこしている事が多いです。
折角、ご両親が与えた機会なのに、もったいない時間の過ごし方をしているなと思います。
10代だから仕方ないと言う考え方もありますが、やはりその子の興味のある事ない事だけでも、親元を離れた海外での過ごし方が変わります。
お子さんに海外留学を経験させたいと考えている方、ちょっとお子さんの動向に目を向けてみて下さい^^
[maxbutton id=”6″ ]